- ボンオリーブトップ
- ボンオリーブとは
- オステオカルシンとは
- オステオカルシンの研究
- お問い合わせ
オステオカルシンとは
若さをつかさどる「骨ホルモン」のはたらき
近年の研究により、骨は体を支えるだけでなく、体内のさまざまな器官とネットワークを持ち、健康と若さの維持に大きな役割を果たしていることが分かってきました。
骨代謝バランスの乱れの主な原因
オステオカルシンの働き
役割1. 血糖値の上昇を抑えて糖尿病を予防する
役割2. 記憶力や認知機能を改善
脳神経細胞=「ニューロン」を活性化させ、認知機能の増大が確認されています。記憶力の上昇や、認知症予防に向けた研究も進められています。
役割3. 男性ホルモンを増やす
男性ホルモンである「テストステロン」の分泌を促します。テストステロンは精子の量を増やし。動きを活発にするため、生殖能力の向上が期待できます。また、筋肉の増大や骨の形成を促す作用があり、肉体を活動的にするともに、社会性や競争心、リスクをいとわない冒険心が高まることが報告されています。
役割4. 筋肉を増やす
役割5. メタボを予防する
脂肪を燃焼させてエネルギーに変える体内のメカニズムを活性化させ、メタボリックシンドロームの予防や改善効果が見込まれます。
役割6. 活性酸素の産生を減らし、免疫力を上げる
役割7. しなやかな血管をつくる
一酸化窒素(NO)の産生を活性化することで血管を弛緩させ、しなやかで丈夫な血管をつくり、動脈硬化や心疾患を予防する働きをします。
機序
オステオカルシンは、骨への物理的刺激によって「骨芽細胞」が活性化されることでその分泌量が増えることが知られています。つまり、骨への適度な負荷や刺激を加える運動をすることや、日常の食生活を工夫することなどでもオステオカルシンは増やすことができます。
展開
最近では、オステオカルシンを増やす効果のある天然食品素材や、それを配合した健康食品・サプリメントも国内外で開発・発売されています。